私たちは、
診療所・クリニック
特化したITサポート・DX推進の
パートナーです。

状況を丁寧にヒアリングし、省庁の医療情報ガイドラインを踏まえながら
お客様の状況に合った適切なIT環境構築・IT運用のサポートをいたします。

クリニック内のITに関する
お悩みを解決いたします

CASE 01
ITに関して相談したい
クリニックで導入するシステムやPC管理など、ITに関して気軽に相談できる人が欲しい。
CASE 02
セキュリティ管理
クリニック内のネットワーク管理が煩雑で、セキュリティ面などに不安がある。
CASE 03
IT機器の管理
PCやプリンターなど、IT機器の管理や購買をまとめて誰かに任せたい。
CASE 04
システム開発による問題解決
クリニック内にある大小様々な問題を解決するシステムを構築したい。

代表者メッセージ

安心して医療に専念できる環境を

医療業界においてIT推進が国策として進む中、クリニック・診療所でのIT活用は
避けて通れない課題となっています。

ITを活用することで業務を効率化し、コスト削減・集客力向上に繋げられる一方で、
専門性が必要であることや、最近のセキュリティ事故など、適切に扱わなければ
大きなリスクにも成りかねません。

現場からの声を受け、クリニックのIT活用をサポートする「クリニックIT総研」を立ち上げました。
皆様が本来の医療に専念できるよう、環境を整備することで、医療サービスの向上に貢献できれば幸いです。
代表者メッセージ

クリニックIT総研が選ばれる5つの理由

1

スタッフの一員として、クリニックの運営全体を見据えた総合的なサポートを提供

クリニックIT総研は単なる「外部の業者」ではなく、スタッフの皆様と同じチームの一員として活動します。現場目線から課題を見つけ、患者サービスの向上や小回りの利く業務改善など、現場のニーズに応える施策を共に実行します。

他社との違い

一般的なサービス事業者はホームページだけ、ネットワークだけ、といったように、提供する個別のサービス範囲をサポートしてくれますが、範囲外の困りごとや、クリニックの運営全体を見据えた総合的なサポートをしてくれるわけではありません。私たちは常にクリニックの立場で総合的に判断し、最適な提案をします。

2

「院外のシステム課」として、ITに関するあらゆる相談を一本化

院内で使用するパソコンやネットワーク、導入システムなど、ITに関する相談窓口を一本化できます。また、院内のシステムの導入・運用にあたって、異なる業者との技術的調整や交渉などもお任せいただけます。

他社との違い

範囲を限定せず、どんなことでもまず相談できることが、大きな特徴の一つです。ITやシステム導入に関して、『誰に聞けばよいかわからない』という困りごとや、『こうしたい』というご要望まで、いつでもお気軽にご相談いただけます。

3

クリニックに特化した専門性が生む安心のITサポート

クリニックの業務に特化したITサポートで、医療スタッフが医療活動に集中できる環境を整えます。医療業界のトレンドや現場特有の業務に詳しいため、診療業務を円滑にする最適なIT活用をご提案できます。また、厚生労働省・経済産業省・総務省の「3省2ガイドライン」に基づく、安全で安心なIT環境構築もお任せいただけます。

他社との違い

一般的な業者が、あくまで提供サービス有りきなのに対し、私たちは「医療現場第一主義」。医療業界特有のニーズや規制、ガイドラインに準拠した、現場のニーズにぴったりの提案・運用を行います。

4

小さな改善の積み重ねで実現する、持続可能なクリニック運営

日々の小さな改善を積み重ね、クリニックのIT基盤や業務を継続的に最適化します。短期的な課題解決だけでなく、中長期的に安定して質の高い医療サービスが提供できる環境づくりを支援します。

他社との違い

一時的な対応や単発のサポートにとどまるのではなく、クリニックが描くビジョンの実現に向け、継続的な改善を積み重ねることを特徴としています。

5

確かなIT技術と、幅広い分野をカバーするITスペシャリストチーム

インフラ/ネットワーク/開発/セキュリティ/AIなど、多岐に渡る高度な技術力を活かし、包括的なITサポートを提供します。先進企業のITチームを院内に持つように、幅広い技術領域で迅速かつ高度なサポートが可能です。

他社との違い

私たちは幅広い分野を横断して、高度なシステムを構築・サポートできるのが強みです。技術的に難易度が高い問題についても、ご相談ください。

サービス

クリニックIT御用聞き

院内のIT機器管理、リモートサポート、セキュリティ対策、
導入するITシステムの外部業者との調整、
システムの開発などを一括対応。

ITのプロフェッショナルがパートナーとなり、全体的な問題解決を行うことで、
皆様が医療に専念できる環境を提供します。

※クリニックに必要なサポートをワンパッケージにしたサービスです。
詳細を見る

ITコンサルティング

予約管理・受付・診療・会計業務・勤怠管理など、
ITを用いたクリニックの業務に関する業務改善(DX)を推進して
コストの削減、売上向上に繋げます。

業務のペーパーレス化、システム化など、
ご要望に対してシステム開発・適切な業者選定などを行います。

セキュリティ調査・対策

院内ネットワークや無線LANの利用、またIT機器に対して適切なセキュリティ対策が施されているかをチェックし、
バックアップシステムを構築することで、トラブル時のデータ消失を防ぐ仕組みを作ります。セキュリティ調査を行い、規模に応じた適切な対策をご提案します。

※省庁ガイドラインに従った医療情報システムの安全対策を行います。

業務効率化・集患のための
小規模システム開発

小さな課題や改善点に対して、小規模なITシステムを開発します。
業務の自動化や、院内の情報共有をスムーズにするシステム導入で、スタッフの作業負担を軽減し、業務全般の効率化を図ります。
スタッフはより患者対応に専念でき、結果的に患者体験の向上につながります。

小さな変化が、クリニック全体の業務改善と患者満足度の向上に寄与することを目指しています。

クリニックのための
出張IT講習

スタッフの皆様へ、ITに関する講習会を開催いたします。
クリニックのIT化に対応するため、初級から上級までの範囲で、パソコンの基本的な操作からスマートフォンやタブレットの使い方まで、ITスキルを身につけ、日々の業務をスムーズに進められるように支援します。
また、安全にITを扱うための知識、例えばセキュリティ面で気をつけるべき点などもお伝えいたします。

予約管理・待ち時間の改善

患者の予約や混雑状況をシステムで管理することにより、
患者の待ち時間を抑えて、再来院率を高めます。

よくあるご質問

Q簡単なIT機器のサポートだけお願いできますか?
「IT御用聞き」は、貴院の要望に応じて各種プランをご用意しております。
初めにお困りの状況をヒアリングさせていただき、適切なプランをご提案いたします。
Q他社の見積もりを見てもらうことはできますか?
はい。貴院の「情報システム担当者」として、システム開発の見積もり精査や、
開発担当者と技術的な調整をすることも可能です。
Qまずはご相談だけさせていただく事も可能ですか?
はい。貴院の状況を詳しく伺いまして、適切なプランをご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
Qおためしで1ヶ月だけ契約することも可能ですか?
初回契約時は、状況確認や準備を含め、効果を実感いただくために最短3ヶ月間のご契約が必要です。その後は1ヶ月ごとの更新となります。

3省2ガイドライン

医療情報システムが扱う患者の個人情報は、高いセキュリティが求められる情報です。
これを安全に扱うためのガイドラインとして、厚生労働省、経済産業省、そして総務省が2つのガイドラインを提供しています。
私たちは、ガイドラインに沿った運用の提案や、適切な外部業者の選定をサポートいたします。

お問い合わせ

種別
必須
氏名
必須
ふりがな
必須
メールアドレス
必須
病院名・企業名
必須
電話番号
必須
クリニックIT総研を
知ったきっかけ
任意
ご質問・ご相談内容
必須
※あなたの個人情報は、当社(株式会社kitコンサルティング)のプライバシーポリシーに沿って厳重に保護します。
※通常、3営業日以内に自動返信メールとは別に、ご案内のメールをお送りいたします。
送信する
クリニックIT総研
株式会社kitコンサルティング(運営会社)
〒311-4152
茨城県水戸市河和田2-2232-53
ZOOM ZONEビル 4F・5F・6F
070-7793-1122
お問い合わせ